top of page

SS用SDローダー、Sarooをケースに入れる。

  • 執筆者の写真: HATAQ
    HATAQ
  • 2023年12月6日
  • 読了時間: 1分

 先日記事を書いたSarooですが、ケースを購入していなったので。パワーメモリーのシェルを利用してみました。

 私が買ってきた中古パワーメモリーは、980円(2023/12)でした。

早速開封、カートリッジ開封する人にはおなじみのねじが2本あります。

そして上側に2本爪があるので正面側を下に押し込むようにスライドさせると外れます。

 


中にはシールドのためのアルミパネルがあります。使用しなくてもよいのですが、下にあるスプリング生かしたいので加工して取り付けることにしました。

左が手前側、右が奥側です。

オレンジ色は基板のパターンに接触する場所には、通園防止のカプトンテープを貼っています。

アルミ板は、正面側は無加工、奥側は中央上部SDカードスロット部分と写真右側USB端子の部分をカットする必要があります。

樹脂部品は両面とも中央のボスが干渉しますので2mmほどカット、不織布テープを貼り付けています。


あとはカートリッジを戻して完成。もう少し詰めることができるかもしれませんが、カードスロット自体が樹脂に干渉するのでSDカード幅での加工は難しそうです。




使用したドライバー加工ツールなどのAmazonアフェリエイトリンクはこちら












Amazonのアソシエイトとして、HQWorksは適格販売により収入を得ています。

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

@GFY_LMATRIX

​Amazonのアソシエイトとして、HQWorksは適格販売により収入を得ています。

©2023 HQWorks。Wix.com で作成されました。

bottom of page