3Dプリンタ買い替え備忘録
- HATAQ
- 2024年1月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2月1日
現在使用している3Dプリンタは、ダヴィンチ 1.0 Pro なのですが、メーカーが生産終了。消耗品も値段が上がってしまいました。性能に文句はないのですが、ノズル交換に4万円近くかける(前は2万円程度)のは、もう新しいプリンタが買えるのではということで検討しました。
記事は2024年1月時点の内容です。
今回選定基準は以下の通り
・ABSが使える。ノズル温度260℃以上300℃は欲しいところ
・消耗品が入手しやすい。Amazonで買いたい。
他にも要件としては、印刷スピードや、データ転送方法、プリントベットの性能などもありますが、メインは上記2点です。
では、調査結果 4機種を検討対象としてピックアップ
メーカー | Creality | Creality | Anycubic | ELEGOO |
---|---|---|---|---|
型番 | ||||
価格 | 45,389円 | 31,365円 | 27,999円 クーポン使用 | 39,519円 |
性能 | スピード500mm/s ノズル温度260℃ 入力 USB AN Creality Cloud APP | スピード300mm/s ノズル温度300℃ 入力 SD USB | スピード250mm/s ノズル温度260℃ 入力 SD | スピード500mm/s ノズル温度300℃入力 LAN USB |
消耗品Amazonで買える? | 純正が買える ノズル 1,480円 ヒーター 3,090円 | 純正が買える ノズル 1,480円 ヒーター 3,850円 | 互換品が買える ヒーター 1,899円 | 互換品?が買える ノズル 1,350円 ヒーター 1,799円 |
上記のような結果でした。
私個人の見解として、スペック的にはNeptune 4 Proのような気もしますが、総合的にはEnder-3 S1 PROでしょうか、やはり純正互換共に購入しやすいというところが、今回の買い替えポイントということもあります。LEDやPEIベットが付いているところも地味に加点です。
あとは、海外も含め情報量が圧倒的に多いですね。
調べてみて各メーカーラインナップを確認するのが少し大変でした。微妙に違うので比較サイトなどを参考にさせていただきました。
あと、AnkerMake M5Cもタイムセールで3万円台の時がありノズル、ヒーターともにAmazonで入手可能なのでので候補になるかとは思います。購入タイミング次第ですね
あとは、ポチるのみですが、さすがに大物なのでタイミング見計らって購入。購入出来たらレビューしたいと思います。
Commentaires