top of page
検索


HANDY FC 2号機製作記録
先日作製したHANDY FC の2号機を作製しました。 今回のコンセプトは、前期型基板を使用する。基板の加工を少なく、比較的安価なディスプレイを使うといったものです。 まず初めに 注意事項1:バッテリーの接続を間違えることで、モジュールの破損はもちろん、取り付ける本体を破損...
HATAQ
2024年1月21日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


8BitDo Microを左手デバイスとして使う。
私のお絵描き環境は、Clip Studio + HP SPECTER というノートで、ペンタブの時はキーボードが使えないのでShiftキーを押しながらの作業がちょいとめんどいということで左手デバイスを導入してみました。以前はテンキーを使っていたのですが、結局Shiftが使え...
HATAQ
2024年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


LCDディスプレイ及びドライバボード
レトロゲーム機Handyタイプを作成するために必要なディスプレイ。今回はHANDY FCを作成するにあたって検証したディスプレイについての選考、改造過程について紹介します。 4:3のLCDディスプレイ、レトロゲームで遊ぶにはこの画面比率が必須。小さくコンポジット入力に対応し...
HATAQ
2023年12月30日読了時間: 3分
閲覧数:52回
0件のコメント

HANDY FC 製作記録
製作のきっかけは、Xでファミコン実機の基板は小さく5V駆動出来るということで、バッテリー駆動好きとして興味をひかれたこと、既に作られていた方もいらっしゃいましたので、触発されて私も挑戦してみました。 コンセプトとしては、机の上に置いといて、空き時間にちょこっと遊べるゲーム機...
HATAQ
2023年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


PDトリガーモジュールを使用する。
今回ご紹介するのは、USB-C PDトリガーモジュールです。 PDトリガーモジュールを使用して、ごちゃごちゃしたACアダプタの差し替えから解放されちゃいましょう。 おことわり 本記事で紹介しているのは、作者独自の調査で使用する方法であるため、安全性の保障はございません。実際...
HATAQ
2023年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


SS用SDローダー、Sarooをケースに入れる。
先日記事を書いたSarooですが、ケースを購入していなったので。パワーメモリーのシェルを利用してみました。 私が買ってきた中古パワーメモリーは、980円(2023/12)でした。 早速開封、カートリッジ開封する人にはおなじみのねじが2本あります。...
HATAQ
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:224回
0件のコメント


SS用SDローダー、Saroo を試す。
先日アリエクの、11/11セールで安く買えたので、気になっていたSarooを購入してみました。SSのメモリースロットに差し込み、 SDカードからSSソフトを起動 できるものです。 発注から半月、発送ステータスが変わらずやられたかと思ったら無事到着しました。梱包は発泡剤でぐる...
HATAQ
2023年12月2日読了時間: 3分
閲覧数:541回
0件のコメント


PCエンジンminiのコントローラーをターボパッド化する。
概要 PCエンジンmini用に少し安くターボパッドを調達するお話です。 はじめに PCエンジンmini付属のコントローラーは、ノーマル仕様で連射するのがとても大変です。特にシューティングが多くラインナップされてるなかこの仕様はちと辛い。 私的には、ファンタジーゾーン...
HATAQ
2023年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:141回
0件のコメント


GG micro stereo battery Armor の紹介
GGmicro販売から3年経過しましたが皆さん遊んでますか?私の自宅のスイッチはJr用なのでGGアレスタ3を遊ぶために頻繁に起動しています。面白いですよねGGアレスタ3。また机に飾っておいて、ちょっとした息抜きに遊ぶのがいいのです。 そこで問題のが ・画面が小さい...
HATAQ
2023年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


Handy NGmini の紹介
HQWorks製Hamdy NG miniの紹介です。 NeoGeominiの部品を利用してバッテリー付きHandyデバイスに組み替えるキットです。 ASIAとChristmasEditionに対応、INTERNATIONALは加工が必要です。...
HATAQ
2023年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:134回
0件のコメント


モジュール工作のすすめ
モジュール工作とは HQWorksのプロダクトは、3Dプリンタ製品がメインですが、各種モジュールを追加した製品も少しあります。このようなモジュールを使用した工作を、モジュール工作と勝手に命名させていただきました。 モジュールとは、一定の処理回路をが載っている基板で、信号の入...
HATAQ
2023年10月27日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


イベント参加情報:2023/11/23 (祝):レトロゲーム・マイナーゲーム即売会 RETRO GAME SUMMIT:大田区産業プラザPiO
2023/11/23 (祝) レトロゲーム・マイナーゲーム即売会 RETRO GAME SUMMIT 大田区産業プラザPiO 参加いたします。 イベント詳細はこちら。 初の東京開催イベントに参加します。即売会だけでなく、トークショーなどのイベントもあります。事前チケット購...
HATAQ
2023年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:96回
0件のコメント

HQWorksホームページ始動
HQWorksのホームページを作成しました。製作物の紹介や作成方法をブログで紹介。好きなゲームやアニメのイラストを載せることもあるかも。3Dデータ制作+プリントもこのページから受けれたらと考えております。よろしくお願いします。
HATAQ
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page